ブログ
暑すぎて外に出られない…体力低下を防ぐおうちエクササイズ
皆様、こんにちは!
中央林間マッサージ鍼灸院つゆき按腹堂です!
8月もあと2日で終わろうとしていますが、まだまだ暑さは続き、今年は10月頃まで残暑が長引くといわれています。
「暑くて外に出るのがつらい…」と感じる日が増えると、どうしても体を動かす機会が減ってしまいますよね。その結果、体力が落ちてしまい、疲れやすさやだるさ、不眠などにつながりやすくなります。日々を元気に過ごすためには、こうした「動かないことによる体調の崩れ」に気をつけていきたいところです。
外でウォーキングやジョギングをするのが難しいときこそ、家の中でできるシンプルなエクササイズを取り入れてみませんか?
⸻
1. 足首回しで血流を促す🦵
イスに座ったまま、片足を軽く浮かせて足首をゆっくり回します。
内回し・外回しをそれぞれ10回ずつ。
これだけでもふくらはぎのポンプ作用が働き、下半身のむくみやだるさを防げます。
⸻
2. 背伸び呼吸で全身をリフレッシュ🧘
両手を頭の上に伸ばし、ゆっくりと大きく息を吸い込みます。
背中を気持ちよく伸ばしたまま、口から「ふ〜」と息を吐きながら腕を下ろしましょう。
呼吸が深まることで自律神経が整い、夜の眠りにもつながります。
⸻
3. お腹まわりのひねり運動で代謝アップ💃
イスに浅く腰かけ、両手を胸の前でクロス。
息を吐きながら体を右にひねり、吸いながら戻す。
反対も同様に。左右5回ずつ。
内臓をやさしく刺激することで、胃腸の動きもサポートされます。
⸻
🌗東洋医学の視点から
東洋医学では、「気・血・水(エネルギー・血流・体内の水分)」が滞ることで不調が起きると考えます。
暑さで動かずにいると「気」が不足し、疲労感ややる気の低下につながります。
小さな運動を積み重ねることで気が巡り、体も心も軽くなっていきますよ。
⸻
☝️まとめ
暑い夏は外での運動が難しいですが、体をまったく動かさないと体力の低下や不調につながります。今日ご紹介したような、足首回し・背伸び呼吸・お腹ひねり運動を日常に取り入れるだけで、少しずつ体が軽くなり、夜の休息もしやすくなっていきます。
当院「中央林間マッサージ鍼灸院 つゆき按腹堂」では、鍼灸やお腹の按腹マッサージを通して、運動不足からくる疲れや不眠、冷えなどをサポートしています。
外に出にくい暑い時期でも、身体を整えることで毎日を快適に過ごしていただけます。
ご予約やお問い合わせは
公式LINE からお気軽にどうぞ!
中央林間駅から徒歩4分、
神奈川県大和市中央林間5-6-4 第2チャイルドシティ107でお待ちしています!