LINE WEB予約
HOME 料金表 よくある質問 お問い合わせ アクセス MENU

大和市の中央林間駅より徒歩4分のマッサージ・鍼灸院

電車中央林間駅より徒歩4分
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間5-6-4 第2チャイルドシティ107
【診療時間】10:00~19:00 ※土日は9:00~19:00
LINE
ネット予約
ネット予約はこちらから

ブログ

ブログ記事一覧 > マッサージ,肩こり,鍼灸 > 中央林間で子育てママの肩こり解消!抱っこによる肘周りの筋肉疲労とケア方法

中央林間で子育てママの肩こり解消!抱っこによる肘周りの筋肉疲労とケア方法

2025.06.23 | Category: マッサージ,肩こり,鍼灸

こんにちは!中央林間でマッサージと鍼灸を提供する「つゆき按腹堂」です。2歳手前のお子さんを育てるお母さん、毎日のお子さんの抱っこで肩こりや腕の疲れを感じていませんか?子育て中のママからよく聞くこのお悩み、実は肘周りの筋肉の疲労が大きく影響していることが多いんです。今回は、中央林間の地域密着型鍼灸院として、肩こりの原因と簡単なセルフケア、そして当院でのリラックス方法をご紹介します。忙しい子育ての合間に、少しでも自分のための時間を作ってみませんか?

◯子育て中の肩こりの原因:肘周りの筋肉疲労とは?

2歳前後のお子さんは、好奇心旺盛で動き回る時期。抱っこする時間も長くなり、腕や肩に負担がかかります。特に、肘周りの筋肉(前腕筋群)は、抱っこやお子さんを持ち上げる動作で常に使われます。これらの筋肉が疲労すると、肩や首にまで緊張が広がり、肩こりやだるさを感じるようになります。例えば、お子さんを長時間抱っこしていると、肘を曲げた状態が続き、前腕の筋肉が硬直。これが肩の筋肉にも影響を及ぼし、こりや痛みにつながるのです。

当院にいらっしゃる子育て中のママからは、「抱っこしていると肩がガチガチになる」「腕が重くて夜も疲れが取れない」といった声をよく聞きます。これは、肘周りの筋肉が過剰に使われ、血流が滞り、疲労物質がたまるため。中央林間にお住まいのママさん、このようなお悩みはありませんか?

◯自宅でできる簡単セルフケア:肘周りの筋肉をほぐす

忙しい子育て中でも、ちょっとした時間でできるセルフケアをご紹介します。以下の方法を試して、肩こりや肘の疲れを軽減してみましょう。

1. 前腕のストレッチ
片方の腕を伸ばし、手のひらを上にして、反対の手で指を軽く下に引きます。10~15秒キープして、肘周りの筋肉を伸ばしましょう。左右交互に2~3回行うと効果的です。

2. 温めるケア
お風呂上りにホットタオルを肘や肩に当てて、筋肉を温めましょう。血流が改善され、疲労回復が促されます。

3. 軽いマッサージ
肘から手首にかけて、軽く揉むようにマッサージ。力を入れすぎず、心地よい強さで10分程度行うと、筋肉の緊張がほぐれます。

ただし、セルフケアだけでは疲労が溜まり続けることも。子育ての合間に、少しでも自分の体をケアする時間を作ることが大切です。

◯つゆき按腹堂でリラックスを!子育てママを応援

中央林間の「つゆき按腹堂」では、子育て中のママの肩こりや腕の疲れを解消する施術を提供しています。鍼灸とマッサージを組み合わせ、肘周りの筋肉や肩の緊張を丁寧にほぐします。当院の施術は、症状の緩和だけでなく、リラックス効果も期待できます。施術中は、日常の忙しさを忘れてホッと一息つける時間に。中央林間駅から徒歩4分でアクセスしやすく、子育て中のママも通いやすい環境です。

事前にご相談いただければ、お子さん連れでの来院も可能です。地域のママが笑顔で子育てを楽しめるよう、つゆき按腹堂は全力でサポートします!

◯中央林間のママへ:少しでも自分のための時間を

子育ては喜びも多いですが、体への負担も大きいもの。肩こりや腕の疲れを我慢せず、ぜひ一度、つゆき按腹堂へお越しください。中央林間で地域密着の鍼灸院として、皆様の健康をサポートします!