LINE WEB予約
HOME 料金表 よくある質問 お問い合わせ アクセス MENU

大和市の中央林間駅より徒歩4分のマッサージ・鍼灸院

電車中央林間駅より徒歩4分
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間5-6-4 第2チャイルドシティ107
【診療時間】10:00~19:00 ※土日は9:00~19:00
LINE
ネット予約
ネット予約はこちらから

ブログ

ブログ記事一覧 > 代謝アップ,冷え,鍼灸 > インフルエンザ予防は「体を温めること」から

インフルエンザ予防は「体を温めること」から

2025.10.26 | Category: 代謝アップ,冷え,鍼灸


10月も終わりに近づき、朝晩はぐっと冷えるようになりましたね。
この時期になると、少しずつ耳にするようになるのが「インフルエンザ」という言葉。
体調管理に気をつけていても、職場や家庭などで感染リスクが高まる季節です。

東洋医学では、ウイルスに負けないためには「正気(せいき)」と呼ばれる体のエネルギーを保つことが大切だと考えます。
この正気は、体をしっかり温め、巡りを良くすることで高められます。冷えや疲れ、ストレスでエネルギーが落ちていると、ウイルスの侵入を許してしまうのです。

🌿免疫力を支える“3つの温めポイント”

1. 首を冷やさない
首には太い血管が通っており、ここが冷えると全身が冷たくなります。
マフラーやストールで「喉・うなじ」をしっかり守りましょう。

2. お腹を温める
胃腸の調子が乱れると、免疫細胞の働きも低下してしまいます。
「カイロをおへその下に貼る」「温かい白湯を飲む」など、内臓を冷やさないことが大切です。

3. 足首を守る
足元の冷えは体全体の血流を悪くし、巡りを停滞させます。
靴下を重ねる、夜は足湯をするなど、足元ケアを丁寧にしてみてください。

🌸鍼灸で整える“体のバリア”

鍼灸では、「風門(ふうもん)」というツボを使って風邪の侵入を防ぐケアを行います。
肩甲骨のあたりにあるツボで、ここを温めることで免疫力を高め、体のバリア機能を整えていきます。

また、全身の血流を促して自律神経のバランスを整えることで、「寝不足や疲れからくる体の弱り」もサポートできます。
疲れが抜けにくい方、季節の変わり目に風邪をひきやすい方は、鍼灸で“体の防御力”を底上げするのもおすすめです。

☕おわりに

インフルエンザ対策というとマスクや手洗いを思い浮かべますが、
実は“自分の体を整えること”も、とても大切な予防法です。

体の冷えを取って、温かい食事と深い呼吸で、内側から強く。
寒さが深まる前に、今から少しずつ整えていきましょう🌿