LINE WEB予約
HOME 料金表 よくある質問 お問い合わせ アクセス MENU

大和市の中央林間駅より徒歩4分のマッサージ・鍼灸院

電車中央林間駅より徒歩4分
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間5-6-4 第2チャイルドシティ107
【診療時間】10:00~19:00 ※土日は9:00~19:00
LINE
ネット予約
ネット予約はこちらから

ブログ

ブログ記事一覧 > ストレス,マッサージ,鍼灸 > お仕事と子育てに追われる女性へ ― 腹式呼吸で胃腸をやさしくケア ―

お仕事と子育てに追われる女性へ ― 腹式呼吸で胃腸をやさしくケア ―

2025.08.23 | Category: ストレス,マッサージ,鍼灸

こんにちは。
いつもこちらを読んでいただき、ありがとうございます😊
中央林間マッサージ鍼灸院 つゆき按腹堂です!

毎日のお仕事や家事、そして子育てと、気づけば一日があっという間に過ぎてしまう。特にお子さんのいる女性は、朝から晩までフル回転で、自分の体調を振り返る余裕もないことが多いですよね。
そんなとき、知らず知らずのうちに呼吸が浅くなっていませんか?

実は、浅い呼吸が続くと自律神経が乱れやすくなり、胃腸の働きも弱まりやすいのです。仕事や家庭のストレス、長時間のデスクワークで前かがみの姿勢が続くと、ますます呼吸が浅くなってしまいます。

💡呼吸と胃腸はつながっている

呼吸の際、大きな役割を果たすのが「横隔膜」という筋肉です。お腹の上の部分に位置し、深い呼吸をするたびに上下に動きます。横隔膜がしっかり動くことで、そのすぐ下にある胃や腸がやさしく刺激され、消化機能が高まりやすくなります。

つまり「腹式呼吸」を取り入れることは、呼吸を整えるだけでなく、胃腸を元気にすることにもつながるのです💡

☝️簡単!腹式呼吸のやり方

忙しい方でも、ほんの数分あれば取り入れられる方法をご紹介します。

1. 背もたれに軽く寄りかかるか、椅子に浅めに腰掛けて姿勢を整えます。

2. 両手をお腹に添え、口からゆっくり息を吐き出します。お腹がぺたんとへこんでいくのを感じてください。

3. 鼻から息を吸いながら、お腹がふんわりと膨らむのを意識します。胸よりもお腹を大きく動かすイメージです。

4. 1回の呼吸に5〜7秒ほどかけるようにして、3〜5回繰り返しましょう。

「たったこれだけ?」と思うかもしれませんが、続けることで横隔膜がしっかり動くようになり、呼吸が深まりやすくなります。

☝️毎日の生活に取り入れるコツ

・朝、起きたばかりの布団の中で数回行う
・デスクワーク中に気がついたら背伸びをして取り入れる
・寝る前のリラックスタイムに取り入れる

こうした習慣が積み重なることで、胃腸の働きが整い、疲れやすさや不眠の軽減にもつながります。

🍵ゆっくり飲む白湯でさらに効果アップ

腹式呼吸と合わせておすすめなのが「白湯」です。
朝や仕事の合間に白湯をひと口ずつ、ゆっくり味わうように飲むことで、胃腸が温まり、働きがスムーズになります。
冷たい飲み物に比べて体への負担も少なく、内臓の冷えからくる不調を和らげる効果も期待できます。

🧘‍♀️忙しい日常に“ひと呼吸”を

働く女性は、自分の体をつい後回しにしてしまいます。ですが、深い呼吸は自分をやさしく労わる時間。胃腸が元気になれば、食べ物からしっかりエネルギーを取り入れられ、疲れにくい体へとつながります。さらに、眠りの質も整いやすくなり、翌日をより軽やかに過ごす力となります。

少し立ち止まり、「深呼吸」と「白湯」の習慣を生活に取り入れてみませんか?
あなたの体はきっと応えてくれるはずです🌱

――――――

中央林間マッサージ鍼灸院 つゆき按腹堂
📍神奈川県大和市中央林間5-6-4 第2チャイルドシティ107
中央林間駅から徒歩4分
お問い合わせは【公式LINE】よりお気軽にどうぞ🌿