ブログ
秋花粉による鼻づまりをやわらげるツボ3選

「最近、鼻が詰まりやすい」「マスクの中で息苦しい」と感じていませんか?
秋にも花粉症の原因となる植物がたくさんあります。ブタクサ・ヨモギ・カナムグラなどが代表的で、春と同じように鼻水やくしゃみ、頭の重さなどの症状を引き起こします。
そんなときにおすすめなのが、鼻まわりの血流をよくして呼吸を整える“ツボ押しケア”です。
今回は、ご自宅やデスクでも簡単にできる3つのツボをご紹介します。
⸻
🌿①迎香(げいこう)
小鼻の横、少し外側のくぼみにあります。
鼻の通りをよくし、鼻づまりや花粉によるムズムズ感をやわらげます。
押し方: 両手の人差し指で軽く押さえ、5秒かけてゆっくり押し、5秒で離す。これを5回ほど繰り返しましょう。
呼吸に合わせて「吸うときに押し、吐くときにゆるめる」とリズムが整いやすいです。
⸻
🌿②印堂(いんどう)
眉と眉のあいだにあるツボです。
鼻づまりだけでなく、目の疲れや頭重感にも効果的。
押し方: 中指または人差し指でやさしく円を描くように1分ほどマッサージ。
パソコン作業やスマホを見続けている方にもおすすめです。
⸻
🌿③合谷(ごうこく)
親指と人差し指の骨が交わるところのくぼみ。
首や肩のこりにも関係が深く、全身の巡りを整える代表的なツボです。
押し方: 反対の親指でやや強めに3秒押し、3秒離す。左右交互に5回ずつ行うと、鼻まわりがスッと通りやすくなる方も。
⸻
ツボ押しを行うときは、呼吸を止めず、気持ちいいと感じる強さで行うのがポイントです。
強く押しすぎると逆に筋肉がこわばってしまうこともありますので、ゆったりと「ほぐす」感覚で行いましょう。
秋花粉による鼻のトラブルは、冷えや乾燥による血流の滞りが関係していることも。
お風呂で体を温めたあとや、寝る前のリラックスタイムにツボを押すのもおすすめです。
⸻
中央林間マッサージ鍼灸院つゆき按腹堂では、
花粉症による鼻づまりや頭の重さに対して、顔や首のツボを中心に、鍼やお灸でめぐりを整える施術を行っています。
「薬に頼らず少しでも楽に過ごしたい」という方は、ぜひ一度ご相談くださいね。
📍神奈川県大和市中央林間5-6-4 第2チャイルドシティ107
🚶中央林間駅から徒歩4分
💬 お問い合わせは
👉 公式LINEからどうぞ!









中央林間駅より徒歩4分

