LINE WEB予約
HOME 料金表 よくある質問 お問い合わせ アクセス MENU

大和市の中央林間駅より徒歩4分のマッサージ・鍼灸院

電車中央林間駅より徒歩4分
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間5-6-4 第2チャイルドシティ107
【診療時間】9:00~19:00 ※日曜は10:00~16:00
LINE
ネット予約
ネット予約はこちらから

ブログ

ブログ記事一覧 > お腹の痛み,ストレス,メンタル,不眠,吞気症 > 言葉に出す事で初めて知る感情

言葉に出す事で初めて知る感情

2025.03.31 | Category: お腹の痛み,ストレス,メンタル,不眠,吞気症

皆様こんにちは!

中央林間マッサージ鍼灸院つゆき按腹堂です。

まずおききすることとしては
自分の言葉を声に出して話す事、していらっしゃますか?

これは人によって
案外出来ているようで出来ていないことではないでしょうか。

考えたことを脳の中でただ書き出すことと

それを声に出してアウトプットすることでは

大きく変わっていきます。

前者の方では自分のフレームで囲った中でしか考えられていないことが多いのです🖼️

枠に囲われた真っさらな紙に自分で描いていくような感じでしょうか?

後者は何かに話すことで自分の声を耳でききます。
声をきくことで初めてあ、自分はこう思っていたんだと腑に落ちる部分が沢山あります。

枠に囲われた真っさらな紙に描いたものを言葉に出して説明ないしは出していく段階ですね。

言葉に出してみると、頭に描いていたものの解像度が上がります。

絵に描いただけでも分かるものはありますが、言葉に出す1つ先の段階は自分が考えていたものが理解できたり、何か行動に移しやすくなることもあります。

これは私自身が経験しています。

自分の中で思ったことを誰かに話したり、ここ最近はラジオに発信しています。

話して初めてみえる言葉が沢山あるのです。

え、自分はこんなこと思ってたの?と驚きます。

あとはもし信頼できる誰かに話せる機会がありましたら、

そのままきいてもらうとまたさらに違った価値観できいてもらえるので、

あ、そんな感じだったのか!と多面的にみえる世界が待っていたりもします。

自分の価値観だけで考えますと、やはり平面的にしか見えないのですよね。

絡んでしまった糸は案外スルスルと簡単に解けることもあるかもしれません。

ぜひ言葉に出せそうであれば、出してみましょう。

話すところがないなぁと思いましたら、こちらでいつでもお話お待ちしてます。