LINE WEB予約
HOME 料金表 よくある質問 お問い合わせ アクセス MENU

大和市の中央林間駅より徒歩4分のマッサージ・鍼灸院

電車中央林間駅より徒歩4分
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間5-6-4 第2チャイルドシティ107
【診療時間】10:00~19:00 ※土日は9:00~19:00
LINE
ネット予約
ネット予約はこちらから

ブログ

ブログ記事一覧 > マッサージ,肩こり,自律神経,鍼灸,食欲不振 > 夏の体力消耗、放っておかないで。心と体をいたわるやさしい東洋ケア

夏の体力消耗、放っておかないで。心と体をいたわるやさしい東洋ケア

2025.07.26 | Category: マッサージ,肩こり,自律神経,鍼灸,食欲不振

日差しの強い日が続いていますね。
体にこもる熱、冷房との温度差、寝苦しさなどで、気づかないうちに体力を消耗している方も多いのではないでしょうか。

とくに、40代・50代の大人女性にとって、夏の疲れは想像以上に大きな影響をもたらします。
「朝からなんだか重だるい」「食欲が落ちてきた」「夜、眠りが浅い」など、心身のバランスが崩れやすい季節でもあります。

そこで今日は、東洋医学的な視点からみた“夏の体力消耗対策”について、中央林間の鍼灸院からお届けします。

□ なぜ夏は疲れやすいの?

夏は「暑邪(しょじゃ)」と呼ばれる熱が体にこもりやすい季節です。
汗をかくことで体温を調節しようとする一方で、必要な水分やミネラル、気(エネルギー)も一緒に消耗してしまいます。

さらに、冷たい飲み物や食べ物、エアコンによる冷えも加わり、
胃腸が弱りやすくなり、「だるさ」や「眠気」「消化不良」などの症状が出てくるのです。

□ 鍼灸やマッサージで、内側から整えるケアを

そんな時こそ、中央林間マッサージ鍼灸院つゆき按腹堂では、体の内側から元気を引き出すケアをご提案しています。

たとえば、
・気の巡りを整えるツボへの鍼刺激
・お腹まわりの按腹(あんぷく)マッサージで胃腸の働きをサポート
・足元を温め、冷えをやわらげるお灸ケア
など。

東洋医学では「体の中心(お腹)を整えることで全身のめぐりが良くなる」と考えられています。
消化吸収を高めることで、夏バテ予防にもつながります。

□ 自宅でできる、やさしいセルフケア

施術と合わせて、ご自宅でもできる簡単な対策もおすすめです。

・白湯をこまめに飲む
→ 冷たい飲み物を避け、内臓を冷やさないようにしましょう。

・足元を冷やさない
→ クーラーで下半身が冷えると、腰痛やむくみにもつながります。

・ツボ押しで気のめぐりを促す
→ 「足三里(あしさんり)」は体力を支えるツボ。ひざの下、指4本分ほど下にあります。ゆっくりと3秒ずつ押してみてくださいね。

□ 中央林間で、からだと向き合う時間を

暑さに負けない体づくりには、「がんばる」より「ととのえる」ことが大切です。
忙しい日常の中で、少し立ち止まり、ご自身の体にやさしく目を向けてみませんか?

中央林間駅から徒歩4分のつゆき按腹堂は、白を基調としたシンプルで落ち着く空間で、
お一人おひとりのお悩みに寄り添う鍼灸・マッサージを行っております。

夏の疲れ、なんとなくの不調…どうぞお気軽にご相談くださいね。

📍中央林間マッサージ鍼灸院 つゆき按腹堂
神奈川県大和市中央林間5-6-4 第2チャイルドシティ107
(中央林間駅より徒歩4分)

心地よいひとときと、明日の元気をお届けできますように🌿