LINE WEB予約
HOME 料金表 よくある質問 お問い合わせ アクセス MENU

大和市の中央林間駅より徒歩4分のマッサージ・鍼灸院

電車中央林間駅より徒歩4分
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間5-6-4 第2チャイルドシティ107
【診療時間】10:00~19:00 ※土日は9:00~19:00
LINE
ネット予約
ネット予約はこちらから

ブログ

ブログ記事一覧 > 不眠,便秘,未分類,自律神経,鍼灸 > 喉やお肌だけじゃない?乾燥が「肺」にも影響する秋について

喉やお肌だけじゃない?乾燥が「肺」にも影響する秋について

2025.09.28 | Category: 不眠,便秘,未分類,自律神経,鍼灸

皆様こんにちは!
中央林間マッサージ鍼灸院つゆき按腹堂です。

朝晩の風に涼しさを感じる季節になってきましたね。
けれど同時に、
空気がカラッとして「喉がイガイガする」「お肌がカサつく」といった声を耳にすることも増えてきます。
秋はまさに「乾燥の季節」。
そして東洋医学では、この乾燥の影響を特に受けやすいのが「肺」と考えられています。

ここで言う「肺」は、私たちが普段イメージする呼吸の臓器だけではありません。
呼吸を通じて体にエネルギー(気)をめぐらせたり、体の表面=皮膚を守ったり、水分を調整したりと、全身に関わる広い意味を持っています。
ちょうど「肺」は、家の中に風を送り込む“空調システム”のような役割を果たしている、と想像するとわかりやすいかもしれません。

そんな「肺」にとって大敵なのが乾燥です。
空調のフィルターがカラカラに乾くと、部屋の空気がうまく循環せず、ほこりが舞いやすくなりますよね。
同じように、肺の潤いが不足すると咳が出たり、喉が痛くなったり、声がかすれたり…。
さらに「肺は皮毛を司る」とされているので、肌が荒れたり、潤いを失ったりもしやすくなるのです。

また、肺は「気」を全身に届ける働きを持つため、弱ってしまうと疲れやすくなったり、体が重だるく感じたりすることも。
さらにちょっと面白いのが、肺と大腸は“表と裏の関係”にあるとされている点です。
肺が乾燥で影響を受けると、便秘をしやすくなる…というのも、この時期によく見られる不調のひとつです。

こうしてみると、秋の乾燥が体に及ぼす影響は意外と幅広いことがわかりますね。
喉や肌だけでなく、呼吸のしやすさやお通じ、日々の元気にもつながっているのです。

次回は、この「肺を守るための養生法」について、食べ物やセルフケアの工夫をもう少し具体的にお伝えしていきます。

咳やノドのイガイガ、詰まり感からお肌の荒れ、疲れやすさなどを感じる方は
鍼灸で軽減することができるかもしれません!
大和市や中央林間にお住まいの方で少しでも気になる方はぜひ当院に問い合わせください。
心よりお待ちしております。

神奈川県大和市中央林間5-6-4
中央林間駅徒歩4分
中央林間マッサージ鍼灸院つゆき按腹堂