LINE WEB予約
HOME 料金表 よくある質問 お問い合わせ アクセス MENU

大和市の中央林間駅より徒歩4分のマッサージ・鍼灸院

電車中央林間駅より徒歩4分
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間5-6-4 第2チャイルドシティ107
【診療時間】10:00~19:00 ※土日は9:00~19:00
LINE
ネット予約
ネット予約はこちらから

ブログ

ブログ記事一覧 > マッサージ,むくみ,冷え,腰痛,鍼灸 > 🧦冬におすすめのツボ〈太渓〉でポカポカ習慣を

🧦冬におすすめのツボ〈太渓〉でポカポカ習慣を

2025.11.17 | Category: マッサージ,むくみ,冷え,腰痛,鍼灸

皆様、こんにちは!
二十四節気では「立冬」をすぎ、季節はいよいよ“冬”へ。
東洋医学では、この時期はとくに 「腎(じん)」が弱りやすい季節 といわれています。

腎は、生命力・体力の源を蓄える場所。
冷えが深まる冬は腎に負担がかかりやすく、

・手足の冷え
・むくみ
・足腰のだるさ
・疲れやすい
・トイレが近い
・気力が落ちる

といった不調が出やすくなります。

「最近なんだか下半身が冷える…」
「朝起きると腰が重い…」
そんな感覚がある方は、腎が少しお疲れなのかもしれません。

◯ 冬におすすめの腎をいたわるツボ

冬の養生にぴったりの腎に関係するツボを3つご紹介します。

1、太渓(たいけい)

冬の養生といえばここ!

内くるぶしとアキレス腱のあいだにあるくぼみ。
腎のエネルギーを補い、
腰痛、むくみ、足のだるさ、冷え にとても良いツボです。

冬は毎日温めたい 養生の中心となるツボです。

2、復溜(ふくりゅう)

太渓から指3本分ほど上、アキレス腱側のスジの近く。
足の冷たさ、気分の落ち込み、むくみ などに。

3、照海(しょうかい)

内くるぶしのすぐ下のくぼみ。
冷えのせいで “足は寒いのに、顔だけ火照る” という方にも良い場所です。
PMSやのぼせにも使われるツボです。

◯冬は「温めて、ためない」ことが大切

腎が弱りやすい冬は、
“体を冷やさない” “疲れをためない”
この2つがとても大切です。

太渓を中心に、足首まわりのツボを日々温めてあげるだけでも、冬の過ごしやすさがぐっと変わります。
足湯やレッグウォーマーとの相性も抜群です。

◯ 中央林間で冬の養生をサポート

当院 中央林間マッサージ鍼灸院 つゆき按腹堂 では、冬の冷え・むくみ・腰痛に対して、鍼灸や按腹、マッサージで腎を整えるケア を行っています。

「最近、冷えがつらい」「足がだるい」「冬になると調子が落ちる」
そんな方は、ぜひ一度ご相談くださいね。

公式LINEからもご予約・お問い合わせできます📩
(お気軽にメッセージください☺️)