ブログ
乾燥で喉がイガイガしやすい季節。首の前側をゆるめるセルフケアで呼吸がふわっと楽に
皆様、こんにちは!
ここ最近の乾燥で出勤途中に「なんだか喉がイガイガする」「息がしづらい気がする」ということございませんか?
喉が乾燥すると粘膜が守られにくくなるだけでなく、無意識に首周りの筋肉まで緊張してしまうことがあります。特に、デスクワークで前かがみの姿勢が多い方は、首の前側の筋肉がガチッと固まりやすい季節です。
そして実は、喉の違和感と“呼吸のしづらさ”はつながっています。
⸻
● なぜ乾燥すると首の前側が固まるの?
喉が乾燥して刺激を受けると、身体は「守らなきゃ」と反応して、
胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)・斜角筋(しゃかくきん)といった首の前側〜側面の筋肉がキュッと縮こまりやすくなります。
この状態が続くと…
• 呼吸が浅くなる
• 喉に圧迫感が出る
• 声が出しづらい
• 首肩こりが悪化する
といった不調につながりやすくなります。
特に、パソコン作業で顔が前に出る姿勢は、
喉の筋肉に常に“軽い負担”をかけ続けているため、乾燥の季節は相性がよくありません。
⸻
● 呼吸がふわっと楽になるセルフケア:首の前側ほぐし
難しいことはしません。
「軽くつまむ」→「ゆっくり呼吸する」
これだけでも、喉まわりの緊張はかなり和らぎます。
❶ 鎖骨の上をやさしくつまむ
指でそっと皮膚と筋肉をつまむイメージ。
強くつまむ必要はありません。
❷ 上を向かず、正面のまま深呼吸
喉を開きすぎないほうがリラックスできます。
鼻からゆっくり吸って、口から細く吐きます。
❸ 斜角筋にも触れる
耳の下から鎖骨に向かって走る細い筋を、軽く“横にずらす”ようにすると効果的。
「痛気持ちいい」程度で十分です。
これを1〜2分するだけで、
「呼吸がしやすい」「喉が軽くなった」という方が多いです。
⸻
● 乾燥の季節は“首の前側ケア”で喉と呼吸を守る
加湿や水分補給ももちろん大切ですが、
“筋肉の緊張”をゆるめると喉の通りがぐっと軽くなります。
呼吸の質が上がれば、疲れの抜けやすさも変わります。
ちょっとしたケアですが、冬の体調管理に大きく役立つはずです。
⸻
● 中央林間で首肩こり・呼吸のしづらさを感じる方へ
中央林間マッサージ鍼灸院 つゆき按腹堂 では、
首の前側〜胸まわりの筋緊張を丁寧にゆるめ、
呼吸のしやすい身体づくりをサポートしています。
お体のご相談やご予約は、公式LINEからお気軽にどうぞ。









中央林間駅より徒歩4分

