ブログ
秋から冬へ…肩こり・腰の重だるさを防ぐ“温めポイント”
11/1、朝晩の空気がぐっと冷たくなり、季節はいよいよ冬の入り口。
「肩が重い」「腰がだるい」と感じていませんか?
中央林間マッサージ鍼灸院つゆき按腹堂にも、最近そんなお悩みで来院される方が増えてきました。
日中はまだ暖かいのに、夜は冷え込む――。
この気温差が、体にとって小さなストレスになります。
冷えることで筋肉がぎゅっとこわばり、血流が滞ってしまうため、肩や腰の重だるさが出やすくなるのです。
たとえるなら、肩や腰は「体の中の小さなカイロ」。
ここが冷えると全身のぬくもりまで逃げてしまい、疲れやすくなってしまいます。
ですので、秋冬のケアは“温める”ことが基本です。
おすすめの温めポイントをいくつかご紹介しますね。
肩の重さが気になる方は、肩甲骨の間を意識して温めてみましょう。
ホットタオルを背中に当てたり、お風呂の湯気を感じながら深呼吸をするだけでも血の巡りがよくなります。
腰のだるさが出やすい方は、おしりの上(仙骨まわり)を温めるのが◎。
ここは冷えやすい部分で、血流がよくなると脚のむくみ予防にもつながります。
実際温めてみると、足の方までじんわりと温もりを感じ、心地よい眠気に誘われます。
さらに、お腹を温めるのも忘れずに。
カイロを下腹部に貼ったり、寝る前にお腹を手でやさしくさすることで、体の芯がぽかぽかしてきます。
冷えを感じたら、その瞬間がケアのはじめどき。
体を温めて血流を整えることで、自然と肩や腰の重だるさもやわらいできます。
それでも「冷えがとれにくい」「肩や腰がずっと重い」と感じるときは、
中央林間の鍼灸やマッサージで全身の巡りを整えるケアをおすすめします。
つゆき按腹堂では、お一人おひとりの体調や生活リズムに合わせて、
やさしく血流を促し、冷えの根本から整えていく施術を行っています。
日常の疲れをその日のうちに手放して、秋から冬へ、心地よく過ごしていきましょう!









中央林間駅より徒歩4分

