ブログ
手が冷たいと肩こり悪化⁉︎ 末端冷えが全身に与える影響とは

11月後半になり、冷たい風が指先にしみる季節になりました。
「手が冷たいんです」とお話しされる方がぐっと増えるのも、ちょうど今の時期です。
実はこの“手の冷え”、
ただ指先だけの問題ではなく、 肩こり・首こり・頭痛 にまで影響を広げてしまうことをご存じでしょうか?
今日は、そんな末端冷えと肩こりの関係を、やさしく解説していきます。
⸻
● なぜ手が冷えると肩こりにつながるの?
人の体は、寒くなると「まず内臓を守ろう」とします。
すると手足の血管がギュッと収縮し、血流が少なくなります。
例えるなら、“家の中が寒くなってきたら暖房をリビングに集中させる”ようなイメージ。
その結果、手足にはなかなか暖かさが届かなくなるのです。
ただ、ここで問題が。
手先の血行が悪くなると、
血液は肩・首まわりにも戻りにくくなり、筋肉が冷えて硬くなります。
→ 筋肉が硬くなる
→ 動きが悪くなる
→ 肩こり・首こりが悪化しやすい
という流れが起こるわけです。
⸻
● “肩がこるから手が冷える” 逆のパターンもあります
デスクワークで肩がずっと緊張していると、
肩〜腕にかけての血管が圧迫され、手先の血流がさらに低下します。
つまり、
手の冷え ⇄ 肩こり
はお互いに悪化させ合う「悪循環」をつくってしまいます。
冬に肩こりがひどくなる方は、このパターンに当てはまる方がとても多いです。
⸻
● 冷えが強い人ほど“自律神経”も乱れやすい季節
そして見落としがちなポイントがもうひとつ。
手足がずっと冷えている状態は自律神経にも負担をかけます。
・眠りが浅い
・頭が重い
・集中しづらい
こうした不調がじわじわ出てくる方は、冷えによる自律神経の乱れも関係しているかもしれません。
⸻
● 中央林間で冷えや肩こりが気になる方へ
当院(中央林間マッサージ鍼灸院つゆき按腹堂)では、
肩こりの根本である「血流の滞り」を改善するために、鍼灸や按腹(お腹のマッサージ)で改善を促します。
・手先が氷のように冷たい
・肩こりがいつもよりつらくなる
・気温が下がると体調も落ち込みやすい
このようなお悩みのある方は、どうぞ気軽にご相談くださいね。
公式LINEからのご予約・ご質問も大歓迎です✨
あなたの冬の体調を整えるお手伝いができたら嬉しいです。









中央林間駅より徒歩4分

