LINE WEB予約
HOME 料金表 よくある質問 お問い合わせ アクセス MENU

大和市の中央林間駅より徒歩4分のマッサージ・鍼灸院

電車中央林間駅より徒歩4分
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間5-6-4 第2チャイルドシティ107
【診療時間】9:00~19:00 ※日曜は10:00~16:00
LINE
ネット予約
ネット予約はこちらから

ブログ

ブログ記事一覧

自分でおなか診断!~触り方と触る場所を知ろう~

2025.03.07 | Category: 便秘,自分でおなか診断,自律神経

皆様、こんにちは!
マッサージ鍼灸院つゆき按腹堂のツユキミナです。

皆様は自分のおなかをしっかり触ったことがありますか?

当院はおなかのマッサージをしています。

おなかを触ってその方の調子がどうか?を判断していくことが沢山あります。

これを『腹診ふくしん』といいます。

東洋医学の中での診察方法で
おなかのどこが
硬いのか?柔らかいのか?
冷たいのか?熱いのか?
凹んでいるのか?出っ張っているのか?
色は黒ずんでいるのか?いないのか?などを

見て触って、確認し、その状態をみることで
その方が何に悩まれているのか?を
お話をおききしながら照らし合わせ、
判断していく材料としてみていきます。

そして、この腹診はご自分でもできるんです!

今日はまずどんな状態で行い、どんな触り方なのか?をお話してまいります。

そして、次回はお腹の状態によって考えられる体の状況を伝えていきます!

では、まいりましょう♪

◎まず、安心してリラックスできる場所でお腹の状態を見ていきましょう!
というのもそうでないとお腹の緊張などが入ってしまい、判断がしずらくなるからです。
ナチュラルな状態になれるところで行いましょう。

◎次に仰向けで寝て、手足を揺らして力を抜き、
2〜3回、ゆっくり呼吸をして、リラックスします。
この時、何か呼吸がしずらい、うまく息が吸えない、吐くのがつらいなど。
日によって違ってくることもあります。
その反応もお腹を見ていくうえで大切な判断要素になりますので、
少し意識して探ってみましょう。

◎呼吸が落ち着いたなと思ったら
早速触っていきますが、
出来たら、手を温かくして行いましょう。
というのも手が冷たいとそれだけでお腹はびっくりして緊張してしまうことがあるからです。
行う場所も暖かくして行うことで手も冷えにくいので
お部屋やお外でも適温で、心地の良い場所を選んでくださいね。

さぁ、これでおなかを触る準備はOKです!

◎次に触り方ですが、手の平の力を抜いて、優〜しく触っていきます。
これも力が入ってしまうとおなかは一気に緊張するので、気をつけながら、おなかを触ってみてください。
いきなり力をいれて触ろうとすると、不快に感じると思います。
ゆっくり、まずは皮膚表面をさすってみて、ご自分がどう思うのか?を感じてみてください。
それがわかったら、じんわりお腹の中に入っていき、
痛みや不快感などを感じたら無理に行わずに辞めてしまっても大丈夫です。

◎触るところは肋骨やおへその周り、股関節のところ、腰の近くまで、広く触ってみましょう。
その場所によってお体のどこに何か反応があるのかわかるからです。

以上、おなかの触り方、実際触る場所を伝えました。

◎出来る方は実際に素肌を触っていくのがベストですが、それが出来ない方は服の上からでも大丈夫です。

では次回からはどんな状態なのかを詳しくお話してまいりますので、どうぞ宜しくお願いいたします!

季節の変わり目は体内ブラック企業!?

2025.03.02 | Category: キャンペーン,自律神経

皆様こんにちは!
マッサージ鍼灸院つゆき按腹堂です。

今日は暖かくなるようで昼間の気温が20℃以上になるときいています。
そして、明日の天気予報で雪マークを見ました…。
今の時期、冬から春への季節の変わり目で
気温差がとっても大きいですよね。

人は体の中で自分が意識していないところでいろんな調節をしています。

寒ければ血管を収縮させることで心拍数を上げ、熱を生ませようとしますし
暖かければ血管を広げて心拍数を下げ、体を適度な温度に保とうとします。

それが今の季節、1日の中だけでも10℃以上の差があることもありますよね…。

1日の中で体の中ではまた上げて、また下げてと大混乱です!
意図せずして、体内はブラック企業の出来上がりです。

ちなみに皆様は働く細胞を読んだ、見たことがございますか?
漫画でもありますし、最近は実写かもされてますね。
あれを見ると自分の体の中でどんなことが起きているのか、分かりやすく、
自分の体、頑張ってるなぁ…と思うことがあるかと思いますので、
そちらもぜひ読んだり、見たりしてみてください。

以上のことが起こっているとなると、
生きているだけでも疲れてしまうことがお分かりいただけるのではないでしょうか?

結論としては季節の変わり目は体の中で体温を保とうと大混乱が起き、生きているだけで精一杯!

となると、今の時期は無理しすぎないように、自分の体調と相談しながら生きていくのが1番です。

疲れが強いなと思ったら、まずは深呼吸をしましょう!
体に酸素を取り入れて、リラックスを促します。
出来るのであれば、食べるものは脂っこいものなどの消化に悪いものは避けて、よく噛んで食べましょう!
胃腸への負担を減らすことは元気の一歩になります。
そして、なるべく早く寝る!
寝ている時に人は疲労回復をしようと頑張っています。
今の季節は10分でも早く寝て、体を休ませましょう。

それでも取れない疲れはマッサージ鍼灸院つゆき按腹堂に取りにいらっしゃってください!

お腹のマッサージで胃腸を刺激して、働きを上げていきます。
前述にも書きましたが、胃腸の疲れは元気の一歩!
私達が体の状態をみていく際にやはり胃腸の状態が弱っていないかはしっかりきいていく一つです。

おなかが張って苦しくて食欲が出ない。
胃もたれが怖くてご飯が食べられない。
便秘でむくみもあって体が重だるい。

そんな方は是非一度マッサージ鍼灸院つゆき按腹堂へいらっしゃいませんか?
3月限定で2,000円オフで受けていただけます!
心よりお待ちしております。

初めましての記念に・・・3月限定の!?

2025.03.01 | Category: キャンペーン,便秘

皆様、こんにちは!

この度3月1日に神奈川県大和市中央林間にオープンしました、
マッサージ鍼灸院つゆき按腹堂の露木美那です。

何卒よろしくお願いいたします!

こちらでは主にお腹のマッサージを得意としています。

お腹のマッサージって?
何に効果があるの?
痛いとか苦しいとか大丈夫なの?と
?が浮かぶことがあるかもしれません。

行っていることとしては
実際にお腹を出していただき、
皮膚の上から撫でさすったり、揉んだり、揺らすことによって
下にある腸へ直接刺激を与えていきます。

すると、
動きが悪くなっていた腸がクルクルと音を出して動き出します。
人によってはその場でお手洗いに駆け込む方もいらっしゃいます。

ではどんな方に受けていただきたいのか?
まず一番に便秘です。

腸の動きが悪くなっていると、
水分を吸収する役割である大腸へ便が長く滞在してしまいます。

すると、便は水分を吸収し続けられてしまい、
出そうと思った際にはカチコチになってしまいます。

そうなってきますと、
入口に固くなったものが詰まり、
老廃物を外に出せないお体が出来上がります。

それは様々な症状の原因になります。

体に老廃物が溜まれば、
むくみ、だるさ、冷えなど、いいことはありません。

上記の症状で気になる方には必ずお通じのこともおききしています。

そこで、当院にてお腹のマッサージを受けていただくと
腸を動かすように刺激してまいりますので、
前述にある症状の軽減、ないしは改善を図ることができます。

またこちらで行っているお腹のマッサージは
思っている以上に優しく丁寧に行います。

気持ちよく、リラックスを促すことで
胃腸が元気になる副交感神経を活発にさせていくことが大切だからです。

大体の方がその場でふわふわと気持ちよく寝てしまう方がほとんどです。
寝ている間に胃腸は元気になり、
あの重だるさからも解放されるようになっています!

最近ですと、腸活、腸もみなんて言葉も出てきているくらいには
腸への関心が高まってきていますよね。

そんな昨今、こうして無事にオープンでき、
皆々様へお得に受けていただきたいので・・・

3月限定!
初回2,000円オフ!!にて
施術させていただきます!!!

これを機会にぜひ心地よく、寝てしまうくらいに気持ちがいいのに
お腹がクルクル元気に動き出す施術を
受けにいらっしゃいませんか?